私、バーガーキング大好き!

ZEROSHIKIのベース、Mugiの日々津々浦々

釈迦ケ岳 (高原山)

高原山は矢板にある山。

というぐらいの知識しかなかったんだけどさ、ガチで登山にハマり初めてから色々わかりました。

 

釈迦ケ岳、スキー場がある鶏頂山、西平岳、まぁもっとあるんだけど、この辺の山が連なってるのをまとめて高原山と呼ぶんだってさ。

 

山ってこーいう連山をまとめて何とか山って呼んでるの多いんだよ。

高原山の中で、1番標高があるのが釈迦ケ岳

1795m。なので、一般的に高原山に登ったよという時は、この釈迦ケ岳に登れば良いんだろうね。

 

こんな知識は山にハマらなければ永遠に知ることはなかったと思う。

面白いねぇ。

 

さて山行はというと。

 

てんくらをチェックしたら山頂付近は気温がマイナス2度。

まぁ寒いわな。

 

でも9時前ぐらいに山頂に着いたけど、2、3度ぐらいだったかなぁ。

 

まず登山口の八方ヶ原大間々の駐車場へ。

土曜日だったが、朝6:00に着いて車は自分含め6台ぐらい。

この日も最高の天気。

f:id:zeromugi:20211115155742j:image
f:id:zeromugi:20211115155748j:image
f:id:zeromugi:20211115155744j:image

 

支度を済ませていざ行かん!

朝日を背に気持ちいい!

 

f:id:zeromugi:20211115155917j:image
f:id:zeromugi:20211115155911j:image

分岐を右へ。見晴コースっしょ!
f:id:zeromugi:20211115155920j:image

 

流石見晴コース。すぐ見晴しが良くなる。

最高ですよ。

 

f:id:zeromugi:20211115160132j:image
f:id:zeromugi:20211115160140j:image
f:id:zeromugi:20211115160135j:image
f:id:zeromugi:20211115160138j:image

 

霜柱ありまくり。

景色どんどん良くなる。

 

f:id:zeromugi:20211115160258j:image
f:id:zeromugi:20211115160300j:image
f:id:zeromugi:20211115160255j:image
f:id:zeromugi:20211115160253j:image

 

どんどん登りますよ。


f:id:zeromugi:20211115160510j:image
f:id:zeromugi:20211115160522j:image

 

最初のポイント、八海山神社。

お社があったんだけどぶっ壊れてましたね。

ここで、ゆっくりお茶するのもアリ!
f:id:zeromugi:20211115160517j:image

右の山が目的地の釈迦ケ岳
f:id:zeromugi:20211115160527j:image

遠くに富士山。あんた立派な山だぁねぇ。
f:id:zeromugi:20211115160520j:image

筑波山も見えます。
f:id:zeromugi:20211115160512j:image

下界に矢板の街。
f:id:zeromugi:20211115160515j:image

上に行くにつれ、霜柱がどんどん出てくる。

f:id:zeromugi:20211115161040j:image
f:id:zeromugi:20211115161037j:image

ここが矢板で1番高い場所らしい。
f:id:zeromugi:20211115161042j:image

1番高い場所は山頂じゃね?って思うかもだけど、高原山は矢板那須塩原にまたがった山だから、山頂の釈迦ケ岳那須塩原なんだろうね。

 

まだまだ行くよ〜

f:id:zeromugi:20211115161409j:image

凍ってるよー
f:id:zeromugi:20211115161414j:image

前黒山を横目に進みます。
f:id:zeromugi:20211115161412j:image
f:id:zeromugi:20211115161418j:image

剣ヶ峰への分岐。
f:id:zeromugi:20211115161420j:image

分岐から1分ぐらいで剣ヶ峰。

名前は鋭いが、小さいピークですね。

戻って釈迦ケ岳を目指します。

f:id:zeromugi:20211115161646j:image
f:id:zeromugi:20211115161644j:image

 

結構良い道が続きます。

f:id:zeromugi:20211115162843j:image
f:id:zeromugi:20211115162849j:image

目の前に釈迦ケ岳の山頂は見えてるんですが、なかなかつかない。山あるあるですね。
f:id:zeromugi:20211115162854j:image

 

この辺から急登やデカい段差が出てくる。

疲れます。
f:id:zeromugi:20211115162846j:image
f:id:zeromugi:20211115162856j:image
f:id:zeromugi:20211115162851j:image

鶏頂山への分岐を越えるとすぐ頂上。f:id:zeromugi:20211115162841j:image

 

つきました。

広くていいピークです。

f:id:zeromugi:20211115163434j:image
f:id:zeromugi:20211115163439j:image

お釈迦様が鎮座しています。

さすが釈迦ケ岳
f:id:zeromugi:20211115163454j:image

マジでいい景色。
f:id:zeromugi:20211115163436j:image
f:id:zeromugi:20211115163451j:image

富士山、男体山、女峰山、とにかくその辺一体良く見えます。
f:id:zeromugi:20211115163444j:image

雪で白いのは会津駒ヶ岳
f:id:zeromugi:20211115163441j:image

 

日留賀岳、大佐飛山、先日登った茶臼岳方面

f:id:zeromugi:20211115163449j:image

とても素晴らしい山行でした。

私の百名山入り決定です。

次は、鶏頂山側から登ろうかな。

 

茶臼岳 (那須岳)

今年2回目の那須岳

 

前回は確か7月。那須岳朝日岳、三本槍岳と縦走した。メチャクチャ天気良くてアホみたいに日焼けしたのを憶えている。

 

今回は、友達夫婦との山行。

前日の安達太良山で撤退したのでこの日は登りたい所。まぁ天気次第なんだけどね。

 

まぁ大丈夫だろうと思い峠の茶屋駐車場に8:20ぐらいに到着。

紅葉シーズンは終わってたのと平日ってのもあって空いてた。

 

f:id:zeromugi:20211113150500j:image

天気も雲ひとつない最高のやつだね。

まずは、峠の茶屋跡避難小屋を目指す。

 

f:id:zeromugi:20211113150745j:image
f:id:zeromugi:20211113150740j:image

カッコいいんだよね、この岩な山。


f:id:zeromugi:20211113150743j:image

 

第一目的地が見えてきた。てんくらじゃ強風となっていたが、どーだか。

あの稜線は爆風が名物だからちょい心配。


f:id:zeromugi:20211113150737j:image

 

到着。じっとしていると寒いが、ちょい強めぐらいの風で問題ナッシング!

 

f:id:zeromugi:20211113151249j:image
f:id:zeromugi:20211113151252j:image

 

ここから、茶臼岳方面へ。

この日は陽射しが全開でサングラス必須です。

 

f:id:zeromugi:20211113151539j:image
f:id:zeromugi:20211113151537j:image

 

前回来た時は、岩場にイワツバメが沢山飛んでいた。
f:id:zeromugi:20211113151532j:image
f:id:zeromugi:20211113151534j:image

 

いい天気といい景色。山頂のちょい下から見た景色。

 

f:id:zeromugi:20211113151827j:image
f:id:zeromugi:20211113151819j:image

 

富士山までバッチリ。


f:id:zeromugi:20211113151817j:image

 

あっという間の山頂。

お鉢巡りします。


f:id:zeromugi:20211113151824j:image
f:id:zeromugi:20211113151822j:image

 

お鉢巡り中。

f:id:zeromugi:20211113152158j:image
f:id:zeromugi:20211113152155j:image

 

ここから一旦避難小屋まで下りて、朝日岳を目指す。

 

避難小屋から朝日岳までの道が好きなんですよ。

崖崖してて、楽しい。岩場もカッコいいし。

 

f:id:zeromugi:20211113152322j:image
f:id:zeromugi:20211113152329j:image
f:id:zeromugi:20211113152332j:image
f:id:zeromugi:20211113152324j:image
f:id:zeromugi:20211113152327j:image

崖崖な岩場を越えると、朝日の肩に出る。

ここから朝日岳ピークを目指すか、三本槍岳方面かを選択。

今回は朝日岳まで。

 

f:id:zeromugi:20211113152536j:image
f:id:zeromugi:20211113152539j:image

 

振り返ると、茶臼岳や歩いてきた道が見える。

 

f:id:zeromugi:20211113154713j:image

 

あの上がピーク。すぐ着きます。
f:id:zeromugi:20211113154715j:image

そんでもって頂上の写真は撮ってないっていうね。

最高の山行でしたわ。

安達太良山 撤退記

山に登る人間なら、皆が使っている天気予報、、、

それが、てんきとくらす。通称てんくら。

 

全国各地の山を、登山に適した天気かどうかをABCの3段階で表すというのがポイント。

Aが1番良くてCは登山に適さないというもの。

 

これは晴れとか雨だけでなく、晴れていても風が強ければ評価はCになる。

まさに登山に適しているかを教えてくれるのがてんくらなのだ。

 

と言っても、山の天気なので予報通りに行かないことも多々。

てんくらでAと出ていても、雨だの風だのというのは全然ある。

逆にC評価でも、風がないとか雨が降らないとかザラにある。

 

なので、私はCだと信じないし、Aだとちょっと疑う。

早い話しがたいして信じてない。

が、気になって見てしまうという矛盾行為をしている 笑

 

今回、友人夫婦が安達太良山に行きたいというので行ってみた。

天気予報では、前日まで大荒れ。

全国各地で雨が降っていたが、安達太良に登る日からは晴れるという予報。

 

が、てんくらはC。晴れるが強風とのこと。

私たちはどーせハズレるだろうと軽くみていた。

 

当日、東北道から見えた安達太良は上の方だけ雲がかかっていて風も思ったよりねーんじゃないかと思わせた。

そして登口の奥岳登山口の駐車場に到着。

 

車を降りると、まぁーーーこれが強風だったなぁ笑

なんで今回はてんくらはピッタピタに当ててきたのかと恨んだ。

 

たまに霧雨っぽいものが風とともに吹きつけてきた。

我々は、とりあえず行けそうな所までは行ってみようと歩き始めた。

 

道中も昨日の雨のせいでグチャグチャ。

それはまだ良いのだが、沢じゃんっていうぐらい水が溜まりまくっていた。

 

相変わらず上の方のガスは晴れないが、振り返って下界を見ると良い景色。

 

f:id:zeromugi:20211112154835j:image
f:id:zeromugi:20211112154839j:image
f:id:zeromugi:20211112154837j:image

 

途中で下山者が1人だけいて、その方の話によれば、稜線は爆風だから歩くのは危ないと小屋の人に言われたよ、との事。

このまま風が止まなけれそーだよなぁと思いつつもまだ上へ。

なかなかやってくれるな安達太良山と思いながらも、薬師岳までは来れた。

 

これが智恵子抄の空ですよ

 

f:id:zeromugi:20211112154717j:image
f:id:zeromugi:20211112154722j:image
f:id:zeromugi:20211112154719j:image

 

虹まで見れた。

f:id:zeromugi:20211112155434j:image

 

虹が見れても風はビュービューですわ。

 

ここから安達太良のピークまで約1時間ちょっと。

再び歩き出す。

 

f:id:zeromugi:20211112155639j:image
f:id:zeromugi:20211112155636j:image

 

しかし、表登山口へ降りる分岐を過ぎて10分ぐらい歩いた所から雨が強くなってきた。

 

満場一致で撤退の選択。

早く降りて風呂に入ろうとさっさと下山した。

 

この時期はロープウェイも土日しかやっていない為、今来た道をピストンかと思うとめんどくせぇなと思ったが、この後の風呂やキャンプを思ったら撤退が楽しくてしょーがなくなったよね。

 

多分、行っちゃう人なら上まで行っちゃうんだろうなぁ。

ただ私たちは、ピークに固執しないスタイル。

そりゃ行けたら嬉しいけど、別に行けなくても山にいる時点で楽しいよねって感じなのだ。

 

下まで下りてきたらまた虹です。

しかもダブルレインボー

 

f:id:zeromugi:20211112161921j:image
f:id:zeromugi:20211112161924j:image
f:id:zeromugi:20211112161919j:image

 

晴れ、雨、風、虹、いやぁ盛り沢山の山行でした。

 

結局、安達太良山の上は一日中雲がかかってました。

午後15:00ぐらいの霞ヶ城の本丸後からみた安達太良山

f:id:zeromugi:20211112162225j:image

 

撤退は正解でした。

 

また行くよ安達太良山

 

 

 

 

石裂山

栃木県には、栃木百名山なるものがある。

今回行った鹿沼の奥深くにある山、石裂山もその一つ。

そして関東百名山にも入っている山でもある。

 

この石裂山、おざくさん、と読みます。

地元の人間じゃないとまず読めないでしょう。

私も全く読めなかった。

 

この山は、鎖場や梯子が沢山ある山。

過去には死亡事故もおきている。

本格登山経験者やクライミングする人じゃなきゃ入山するなと登山口にも看板が出ている。

 

山岳信仰の山でもあるので、昔は修行とかで使ってた山だから険しいってのも頷けますな。

 

f:id:zeromugi:20211108100700j:image

 

確かに絶対油断出来ないし、気をつけるに越したことはないね。

こんな所を行くんだから。

 

f:id:zeromugi:20211108100901j:image
f:id:zeromugi:20211108100904j:image
f:id:zeromugi:20211108100856j:image
f:id:zeromugi:20211108100859j:image

 

個人の感想としては、鎖場や梯子云々より全体的に急登が多く大変な山というイメージだった。

正直鎖場は、そこそこの経験者ならさほど使わなくて上り下りできる感じだった。

そこそこの経験者ならね。

 

あとは雨の後とかは滑って危ないので行かない方がいいかなと思った。

今回はほとんど濡れた所がなかったので安心だったけど、濡れて滑ると思うと恐ろしい場所だらけだね、あそこは。

 

まぁとにかく全体的にマジで急だなぁっていう印象ですよ。

距離はそこまでないけど、急でした。

 

途中でどこぞの山岳会の方々が大勢いたけど、年配の方が多かったのでちょっと心配になった。

まぁ山岳会に入るくらいだから、足腰は出来てるんだろうけど。

みんな元気だったし。

 

私も70、80歳ぐらいになっても石裂山登れるぐらいの体力と足腰が欲しいね。

 

とまあ、危ない箇所はあっても綺麗な所も沢山あっていい山でした。

f:id:zeromugi:20211108111613j:image

 

数台停められる駐車スペース

加蘇山神社の入り口

大河ドラマ義経のロケ地にもなったみたい
f:id:zeromugi:20211108111615j:image

f:id:zeromugi:20211108115329j:image

 

御神木なのかな

でっかい杉だどーーーーんとあります
f:id:zeromugi:20211108105905j:image

 

分岐のところに休憩所
f:id:zeromugi:20211108111610j:image
f:id:zeromugi:20211108105902j:image

 

千本桂っていう1000年も生きてる大先輩な木があります。
f:id:zeromugi:20211108105925j:image
f:id:zeromugi:20211108105915j:image

 

この上は加蘇山神社の奥の院

霊験あらたかですわ
f:id:zeromugi:20211108105910j:image
f:id:zeromugi:20211108111623j:image

 

しっかりとした足場もあり
f:id:zeromugi:20211108100904j:image
f:id:zeromugi:20211108111618j:image

 

紅葉も綺麗でした
f:id:zeromugi:20211108105912j:image
f:id:zeromugi:20211108105918j:image
f:id:zeromugi:20211108111628j:image
f:id:zeromugi:20211108105928j:image

 

目の前に石裂山

一旦下って登り返します
f:id:zeromugi:20211108111620j:image

 

ピークからの展望

f:id:zeromugi:20211108111625j:image
f:id:zeromugi:20211108105920j:image

 

石裂山の隣にある月山

周回コースなので縦走して下ります
f:id:zeromugi:20211108105907j:image
f:id:zeromugi:20211108111604j:image
f:id:zeromugi:20211108111607j:image
f:id:zeromugi:20211108105923j:image

 

以上、楽しい山行でした!

 

 

 

古賀志山 午後ハイク

久々の投稿は、山日記。

 

私のホームマウンテン、古賀志山。

私は、14:00ぐらいからちょろっと登るのが好きだ。

陽が落ちる前に下りてこれるし。

 

古賀志山は、色々なコースがあってその数100通りと言われている。

私は基本的にオーソドックスな北コース、南コースを中心に歩いている。

 

今回は、北コースで古賀志のピークを目指し、南コースの頂上コースの岩場を下ろうと考えていた。

が、古賀志のピークに着いた時点で時間に余裕があったので御嶽山に行こうと思い移動。

 

f:id:zeromugi:20211108090120j:image
f:id:zeromugi:20211108090122j:image
f:id:zeromugi:20211108090127j:image
f:id:zeromugi:20211108090125j:image

ここはいつきても良い景色なんだよね。

日光や鹿沼の山深さが一望できる。

 

もうすぐ夕方っていう感じがまたたまらない。

 

ここまで来ちゃうと、わざわざ古賀志山のピークに戻って直登岩場を下るというのがどーも面倒になってくる(まぁ戻っても10分くらいなんだけどね)

 

なのでちょっとだけ戻って猪落コースを下ることにした。

ここも素晴らしい景色なんだよねぇ。

 

 

前回来た時は、ガッスガスで何も見えず。

 

f:id:zeromugi:20211108091705j:image
f:id:zeromugi:20211108091702j:image

これ前回

 

これが今回

 

f:id:zeromugi:20211108091825j:image
f:id:zeromugi:20211108091819j:image
f:id:zeromugi:20211108091822j:image
f:id:zeromugi:20211108091827j:image

 

いやぁ最高。ほんとここ好きなんですよ。

 

でも岩場を下っていくので気をつけないと危険です。去年、滑落があって亡くなった人もいたみたい。
f:id:zeromugi:20211108091816j:image
f:id:zeromugi:20211108091829j:image

 

どんどん陽が落ちていくのであんまりゆっくりもしてられないんですがね。

f:id:zeromugi:20211108092438j:image

 

いやぁ楽しい山行でした。

 

容量不足

世間じゃPS5だけど、私はまだまだPS4で十分だよ

最初ロボティクスノーツダッシュの為だけに買ったので500ギガのやつね

 

どーせそんなにPS4やらねーだろって思ったから500のやつ買ったけど、思った以上に色々やって容量不足で参ってる

 

言っちゃえば、一回クリヤーしたゲームをやり直すかって言ったらやらないんだよ

よっぽどの事がないと

 

だから、終わったゲームは消しても問題ないんだけど、せっかく最後までやった感という名残のせいで中々消す決心ができないって言うね

 

断捨離と一緒ですな

思い切りが必要

最近じゃドラクエ11とホライゾンゼロを消した

 

今、私のPS4の中を狭くしてる連中は

FF15、ニーアオートマタ、デススト、ゴッドオブウォースパイダーマン

 

みんな容量でかい

特にFFとニーアとスパイダーマン

 

消したくないなぁ

困ったなぁ

 

でも次に消すとしたらFF15かなぁ

まぁまぁやりこんだし

 

カセット時代の様にソフトにセーブ出来たらなぁ

もっと便利にならねーもんかなぁ

 

ヴァンヘイレン

朝イチでヴァンヘイレンが亡くなったニュースを知って、ショックでした

 

ギタリストなら、誰もが一度はプレイを試みるライトハンド、絶対どこかで聴いてるはずのJUMPのイントロ

とにかくやってきた事が偉大でした

 

テクニカルなプレイもそうですが、ヴァンヘイレンの曲はギターのバッキングもクソヤバいですね

難しいし、カッコいい

歌に隠れがちだけど、弾けばわかります

あの凄まじさ

 

私の大好きな曲は、ホットフォーティーチャーとキャントストップラビングユー

始めて高校生の時に聴いて、今でも聴いてますね

マジでカッコいい

 

ヴァンヘイレンの曲は、邦楽のロックみたいにコードに対して分かりやすく規則正しい歌メロを乗せるんじゃなくて、バリバリのアレンジいつでもOK!みたいなジャム的歌メロが多いですね

まさにアメリカンハードロック

最高っすわ

 

いやぁマジでパットトーピーが亡くなった時と同じショックです

病気とは言え、まだ65歳ってのがなんとも言えねぇ。。。。

 

結局ヴァンヘイレンは1回も生で見れなかったけど、2017年の12月にやったネクロ魔とのUSツアーで、ウィスキーアゴーゴーでライブ出来たのは嬉しかったなぁ

ちゃんと、自分のバンドでさ

 

あそこはヴァンヘイレンもバリバリライブやってた場所だしね

そのステージに立てたのは本当にありがたい事だったなぁ

 

f:id:zeromugi:20201007102945j:image
f:id:zeromugi:20201007102935j:image
f:id:zeromugi:20201007102949j:image
f:id:zeromugi:20201007102940j:image

 

ハードロックは最高だよ

ヴァンヘイレンも最高だよ

ありがとうございましたエディだよ!!!!!